データで勝つ三人麻雀 書評 読みやすい構成と装飾。内容は重厚かつ新鮮で読み応えあり 牌理を一通り勉強した中級者以上(三人麻雀をある程度経験がある者か四人麻雀上級者)向けの本。 「シャンテンからの押しは得なのか」「愚形先制リーチは得なのか」など、まず各テーマ毎に牌譜解析の結果作成された図や表が示され、それに対する分析が語られる(ツモ損の有無、抜きドラの有無、… 気持玉(0) コメント:0 2019年08月06日 麻雀 天鳳 三人麻雀 続きを読むread more
新刊 天鳳位直伝!三人麻雀の極意 天鳳位直伝! 三人麻雀の極意 (マイナビ麻雀BOOKS)マイナビ出版 2018-04-23 オワタ Amazonアソシエイト by 渾身の処女作「天鳳位直伝!三人麻雀の極意」4月23日発売予定です。 発売直前ということでブログでは中身について少し触れたいと思います。 本誌は概論・何切る・牌譜検証の3部構成となっていま… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2018年04月17日 天鳳 麻雀 続きを読むread more
オープンリーグその2 準決勝2回戦・3回戦 準決勝2回戦 初めての放送対局であり、手が震える。3回戦上2人残りのトーナメントであるので、 2着以上ならばまず安泰。3着でも1回戦2着の秋山より下にならなければかなり、有利な状況だ。 白ポンテンの手をツモって700.1300プラスリー棒をゲット(テンパイ後に8pをつもぎったいるが、これは親の現物5pを残すため。)。これを上がって… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2018年03月02日 麻雀 続きを読むread more
2017オープンリーグ自戦記 その1 準決勝1回戦 オープンリーグ自戦記その1(準決勝1回戦) 1月某日、雪の積もった大塚の道を会場に向かう。 今日はオープンリーグベスト8の戦い。これに勝てば決勝へ行ける。 この日のためにできるだけの準備はしてきたつもりだ。そんな想いを胸に気合い十分で会場に乗り込んだ。 ベスト8卓の相手はライト会員平山 ・麻将連合中村 ・プロ協会秋山 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年02月25日 麻雀 続きを読むread more
聲の形雑感(ネタバレあり!!) 聲の形みたらいろいろ思うとこあったので感想書きます。 ネタバレばかりなんでご注意を。 ブログの更新何年ぶりやねん(笑)というのはご勘弁を。 ネタバレおkの人のみ読んでください ↓ ↓ ↓ ↓ 1.主人公の少年「石田将也」 ある出来事を境にいじめる側からいじめられる側へ追… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2016年11月07日 映画 続きを読むread more
發王戦出場の記録 その7(5回戦-3) ラスト 大柳 新谷 佐藤 \(^o^)/★のならび。 トンパツドラ の形に引いたをツモ切ると次順引いたのがラス牌のこれをツモ切ると大柳かでチー 新谷も大柳がツモ切ったをチーして仕掛け返す。 そこに佐藤がリーチとくる。 佐藤は無難に局を進めていけば通過できる状況だ。おそらく役のないテンパイなんだろう。 3人に攻めこまれた… トラックバック:0気持玉(8) コメント:2 2012年02月22日 天鳳 麻雀 続きを読むread more
發王戦出場の記録 その6(5回戦-2) 二半荘目に入る。 \(^o^)/★ 佐藤 大柳 新谷の並び。 いきなりトンパツの親で勝負手が入る。 ドラ が4枚見えていること、新谷がソウズ一色系のしかけをしていることからダマテンにうける。 狙い通り新谷からかこぼれる。しかけていた大柳からもロンの声がかかるが 頭ハネで12000のあがりとなった。 … トラックバック:0気持玉(4) コメント:2 2012年02月19日 天鳳 麻雀 続きを読むread more
發王戦出場の記録 その5(5回戦) さあ5回戦進出だ。残るは8卓32人となる。 因みに4回戦までの面子はこんなかんじ 画像は最高位戦のページからお借りしました。唯一のカタカナ オワタの文字が目立ってるねw さて5回戦の面子はというと 佐藤聖誠(さとうきよまさ)最高位戦Aリーグ 今年度Aリーグダントツの首位で決定戦に進出。2位のバッシーに400p差を… トラックバック:0気持玉(5) コメント:2 2012年02月17日 天鳳 麻雀 続きを読むread more
發王戦出場の記録 その4(4回戦-2) 1半荘終了時 川上 63.2 土井 2.2 オワタ ▲22.7 張 ▲43.7 (供託1.0) 川上は大きく抜けてしまったのでターゲットは土井である。 勝ち抜くためには土井と張より上の順位が条件だ。 起家から 張 \(^o^)/★ 川上 土井の並び。 東2の親番で勝負手が入る。 … トラックバック:1気持玉(5) コメント:2 2012年02月15日 天鳳 麻雀 続きを読むread more
發王戦出場の記録 その3(4回戦) 先日 銀座の柳本店にて發王戦4・5回戦が行われた。 会場につくとなんと応援に角田さんとさくらこさんがかけつけてくれていた。 さくらこさんに関しては日本オープンに出場される予定なので大会の空気になれるためということ目的もあったとのことだが、後ろでずっと応援してくれていたのは心強かった。 自分は見られている方がほどよい緊張感が保て… トラックバック:0気持玉(3) コメント:0 2012年02月14日 天鳳 麻雀 続きを読むread more
發王戦出場の記録 その2 1半荘目終了時 逢川 38.8 吉田 12.1 \(^o^)/★ ▲13.3 篠原 ▲37.6 \(^o^)/★勝ち上がりの条件 1、吉田Pに1着順+5.4以上のP差をつける 2、逢川Pに2着順+12.1以上のP差をつける ※(但し1・2の場合いずれも篠原Pの着順… トラックバック:0気持玉(6) コメント:3 2012年02月01日 天鳳 麻雀 続きを読むread more
發王戦出場の記録 その1 ちょーーーーーーー久しぶりにブログ更新だお(`・ω・´) おまたせしまんたw 2012/1/31現在十段2900pで 天鳳位まであと一歩で足踏み中 (4000pになれば天鳳位) 皆さんもうちょっとまっててね(*^_^*) ところで先日、最高位戦日本プロ麻雀協会の主催する「發王戦」本戦3回戦に天鳳代表として出場してきた。 … トラックバック:1気持玉(12) コメント:2 2012年02月01日 天鳳 麻雀 続きを読むread more
天下一将棋会やってみた 初プレイ3級スタートでいきなりの五連勝w 初段になりまんたw 土鬼神という肩書きがつけられる。 どうやら持久戦タイプと認定された模様。 時間がどんどん減っていくので毎回焦りますね。 エフェクトとかSEが気持ちいい感じ。 応援している久保利明二冠にちなんでIDはトシアキにしたw 今日の竜王戦挑戦者決定戦三番勝負第… トラックバック:2気持玉(1) コメント:0 2010年08月16日 将棋 続きを読むread more
暇人は数字で遊ぶ 久々の日記。 待っておられた方申し訳ないです。 1回八段に落ちてまた九段に戻っています。 8/11現在 九段 1320pt R2192 SNSと同じ内容ですが 鳳南の順位ポイントに対する考察をします。 トップ 90pt 2着 45pt 3着 0pt 七段ラス -135pt 八段ラス… トラックバック:0気持玉(4) コメント:0 2010年08月11日 天鳳 続きを読むread more
九段にリーチ 次は2着でも昇段!! 思えば八段に昇段してから原点の1600PT~0PTの間をうろうろしていた。 降段の危機もあった。 九段になったらどんな景色が見えるのだろうか。 トラックバック:3気持玉(2) コメント:6 2010年05月01日 天鳳 続きを読むread more
ニコ生始めました コミュニティのURLです。 http://com.nicovideo.jp/community/co247850 サンマを中心に生放送していこうとおもっています。 ヨンマや将棋、ゲームもやるかも。 トラックバック:0気持玉(2) コメント:1 2010年02月13日 天鳳 続きを読むread more
将棋実況 四局目 相変わらず 将棋にハマっとります。 先日、王将戦第一局でボクオーンがハブーンに買ったのはうれしかったです。 頑張れ!久保棋王!! 秋刀魚実況もやってみたいのですが名前の隠し方がわかんないんだよね。 動画編集能力低いからなあ。 教えてエロイ人ってカンジです。 トラックバック:0気持玉(0) コメント:2 2010年01月20日 将棋 続きを読むread more
将棋実況 三局目 あけましておめでとうございます。 今年も楽しく麻雀と将棋をやっていきたいと思います。 トラックバック:0気持玉(0) コメント:2 2010年01月03日 将棋 続きを読むread more
将棋実況その2 二局目上げました。 前半は語りです。麻雀の話も少ししています。 音声に難がありますがよろしければ見てやってください。 トラックバック:0気持玉(0) コメント:2 2009年11月09日 将棋 続きを読むread more